ホーム > 活動報告 > 2010年1月第1例会(1284回)
活動報告
2010年1月第1例会(1284回)
- Posted in 活動報告
- 2010-01-12 (火)
新年例会
皆様、新年あけましておめでとうございます。
と き 2010年1月8日(金) ところ 射水神社
会長挨拶
ゲスト紹介 射水神社宮司 松本 正昭氏(高岡古城LC所属)
入会式 川田 孝雄氏
スポンサーシップ証明書 伝達 L村谷 正博
誕生月お祝い 5日L若野富 6日L辻井 7日L村上明 9日L在田
19日L折橋 23日L橘 27日L松木
①アルルの女よりメヌエット『メヌエット(Menuet)』は、
ビゼー作曲『アルルの女』第2組曲の1曲。
ビゼーの死後、友人エルネスト・ギローの手により完成された。
ビゼーの歌劇『美しきパースの娘』の曲が転用されている。
『アルルの女』の舞台となった南フランスのアルル市といえば、
ゴッホの絵画「夜のカフェテラス」で描かれたカフェ「カフェ・バン・ゴッホ」
が有名。プラス・デュ・フォルム広場に面しており、現存している。
②ラデッキー行進曲1848年にヨハン・シュトラウスI世が作曲した行進曲である。
同年に北イタリアの独立運動を鎮圧したヨーゼフ・ラデツキー将軍を称えて
作曲された。
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートにおいて、
アンコールの末尾(3曲目)を飾る曲として伝統的に使用されている。
③早春賦
吉丸一昌作詞、中田章作曲による日本の歌曲。
歌詞の「春は名のみの」とは、立春(りっしゅん)を過ぎて
暦の上での「春」になったことを指す。
④一月一日
元旦にちなんだ歌曲。稲垣千頴作詞によるものと、
千家尊福(せんげ・たかとみ)作詞によるものの2曲があり、
後者のほうがよく知られている。
歌い出しから「年の初め」がタイトルだと思っている人が多い。
なお、作詞の千家尊福は出雲大社第80代出雲国造であり、
出雲大社神楽殿の東側には「一月一日」の歌碑が建っている。
素晴らしいフルートのコンサート終了後、L髙橋(高岡市長)のウィ・サーヴの発声と共になごやかな新年懇親会が幕を開けました。
厳しい経済事情の中、今年はL川田の入会という明るい話題で一年が始まり、うれしかったです。