ホーム > お知らせ | 活動報告 > 2025年11月第1例会(1664回)報告

お知らせ

2025年11月第1例会(1664回)報告

2025年11月7日(金)商工レストラン松楓

今回の例会では、小竹ライオンの「旭日双光章」受章に対し、長年にわたるご功績に深く敬意を表し、心ばかりのお祝いを贈呈しました。続いて、高岡市総務部危機管理課・室谷智課長をお迎えし、「能登半島地震における被害と対応」 をテーマにスピーチしていただきました。現場での判断や体制づくりなど、貴重な防災知見を学ぶ有意義なひとときとなりました。
理事会風景
ご参加ありがとうございます。

 

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズクラブの歌斉唱
会長挨拶
旭日双光章受章お祝い L小竹 茂樹
誕生月お祝い 3名
栄誉ある旭日双光章受章によせて一言ご挨拶がございました。
小竹ライオン、このたびの栄誉ある旭日双光章のご受章、誠におめでとうございます。長年にわたり地域社会の発展と奉仕活動に尽くしてこられたご功績が、このような形で高く評価されましたことは、私たちクラブにとりましても大きな喜びでございます。たゆまぬ努力と真心を持って歩んでこられたその姿勢は、多くの会員の励みであり、世代を超えて受け継がれる大切な指針でもあります。今後ますますのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げるとともに、本日の受章を皆で祝福し、深く敬意を表する次第です。
あわせて、お誕生月おめでとうございます。

===会  食===

ゲストスピーチ
高岡市総務部危機管理課
課長 室谷 智 氏
演 題 「能登半島地震における被害と対応」
室谷課長からは、能登半島地震における高岡市の被害状況と、発災直後からの初動対応、支援体制の構築について詳しいご説明をいただきます。避難所運営や物資調達の課題、自治体間連携の重要性、そして今後の防災力強化に向けた取り組みなど、現場で得られた実践的な学びを共有したいと思います。
以下 パワーポイントの資料です。
能登半島地震で高岡市が直面した被害の実態、混乱の中で進められた初動対応、そして避難所運営の舞台裏まで、現場を知る方ならではの視点でお話しいただきました。行政職員としての覚悟や、住民の安全を守るという使命感が随所に伝わり、会場は静かに耳を傾ける緊張感に包まれました。災害に備えることの大切さを改めて胸に刻む、深く心に残る時間となりました。
〈例会直後に参加者の感想を聞きました〉
会員からは、「地震当時の緊迫した判断の連続に胸が熱くなった」「もし自分の家族が被災したら…と想像し、備えの重要性を痛感した」「課長の言葉ひとつひとつに重みがあり、忘れないよう心に刻みます。」といった声が寄せられ、災害を“自分ごと”として考える貴重な機会となりました。
理事会並びに幹事報告は省略いたします。個人情報を含むので
出席率の報告/テールツイスターの時間
13:30また会う日まで、閉会ゴング

 

ドネーション報告 テールツイスターL松浦 真澄
〇 L小竹 茂樹 11/3秋の叙勲の発表により、旭日双光章を受章することになりました。(20年にわたる不動産業界の発展に寄与したとのこと)これからも皆様、仲良くしてやってください。
〇 L鍛治 修 お蔭をもちまして、先月還暦を迎えることができました。息子夫婦からは、還暦祝いに高そうなパターをもらいました。来年は、ゴルフ同好会に参加できるよう精進します。ありがとうございました。
〇 L城 外喜男 双葉商会10月の第61期決算にて初めて30億円の売り上げ達成しました。
〇 L城 外喜男 先日のLC山代温泉納会コンペで優勝しました。
〇 L広沢 晶子 5回目になりますが、今年もなんとか富山マラソン完走することができました。雨と風でなかなかの試練でしたが、昭和の根性でのりきりました。寒かったよ~~( ;∀;)
〇 L高桑 慎 長女が大学に合格しました。来春より長男・長女ともに県外大学に進学します。皆さん、助けて下さい。又、ゴルフ同好会納会おまけの2日目、優勝しました。
〇 L四津井 宏至 高市内閣が成立し世界の中心で日本がサンサンと輝きますように。

ホーム > お知らせ | 活動報告 > 2025年11月第1例会(1664回)報告

ログイン

ページトップへ戻る