ホーム > お知らせ

お知らせ

2025年3月第2例会(1649回)報告

2025年3月21日(金)商工レストラン松楓

御絵伝って知ってますか?浄土真宗の宗祖とされる親鸞の生涯をつづった絵詞で、親鸞の曾孫である本願寺第3世の覚如による著作です。特に詩の部分は『御伝鈔』、絵を「御絵伝」といいます。 本願寺系寺院では、最重要行事である「報恩講」にて、「御絵伝」を余間に奉掛し『御伝鈔』を拝読されています。
能作での献血風景です。

 

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズヒム斉唱
会長挨拶
2023-2024 LCIFクラブアワード披露
  PMA寄付達成バナーパッチ 全会員$100寄付達成
  MJFクラブシェブロン

===会  食===

ゲストスピーチ
真宗大谷派 大泉寺
住職 釣 章子 氏
    演 題 「親鸞聖人の御絵伝による絵解き法話」
【ゲストプロフィール】
大泉寺の3人兄弟の長女として生まれる(弟2人)。美容部員を16年勤めておりましたが人生に様々な縁がはたらき、2022年住職就任。現在、住職をしながら小6と中2の娘の子育てに奮闘中。
という異色の経歴をお持ちです。
スクリーンの両脇に御絵伝が設えられました。荘厳ですね。
親鸞聖人の御絵伝とは、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人の生涯を絵で表したもので、報恩講の際に用いられます。
釣様、親鸞聖人の御絵伝を通じて、私たちに深い教えを伝えてくださいましたこと、心より感謝申し上げます。
御絵伝の一つ一つに込められた親鸞聖人の思い、そしてその教えがどのように私たちの生き方に影響を与えるのかが、非常にわかりやすく語られました。お話を伺い、他者への感謝、そして自らの生き方を見つめ直す機会をいただきました。
これからも、いろいろな教えを通じて日々の生活をより豊かにしていきたいと思います。どうぞこれからもお元気でご活躍されますようお祈り申し上げます。
本日は貴重なご講演をありがとうございました。

 

理事会並びに幹事報告は個人情報を含むため省略いたします。
ドネーション報告 (代理)L米谷 三史
〇LOri 孫のSが無事小学校を卒業しました。
〇LOda 孫が保育園を卒園したので、祖父母の会に参加しました。外ではキチンとしていて感激しました。
〇LTsu 安心の家作りのオダケホームさんでリフォームしました。満足しています。
 

2025年3月第1例会(1648回)報告

2025年3月7日(金)商工レストラン松楓

県内でもひと際存在感を放つ、高木奈津美氏にスピーチをいただきました。パワフルで、スピード感が素晴らしいです!
あっという間に雪も溶け…春を待つ感じに…
理事会風景
本日もご出席ありがとうございます。

 

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズクラブの歌斉唱
会長挨拶
誕生月お祝い2名    
お誕生日おめでとうございます!

===会  食===

ゲストスピーチ
ファミーユ株式会社
代表取締役 高木奈津美 氏
演題「地域課題をビジネスで解決する〜子育てママだからこそできる社会貢献」
【プロフィール】
「子どもを育てるって大変。だからこそ、みんなで助け合い、楽しもう」という想いから、2017年にイベント企画運営「ファミーユ」を創業。2020年には株式会社として法人化し、富山市に「ファミーユラボ」高岡市福岡町に「子育てシェアハウスあかまる」をオープン。2024年にBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業を展開するCPC株式会社を設立。子育て中の女性が、地域社会と繋がり、活躍できる場を提供している。
産後うつをきっかけに、ママたちのためのおしゃべり会を企画しました。長男が1才の時、困っているお母さんたちを支援したいという思いが芽生え、フリーペーパーを使ってイベントを立ち上げることに挑戦しました。
かなりの手ごたえを得て、次々とイベントを開催。
しかし、2020年1月に新型コロナウィルスが広がり、全てのイベントが中止に。廃業を考えたこともありましたが、ファミーユラボのたった一つの棚で子供服の交換を始めることで、ママたちの笑顔が広がり、応援の輪も増えました。
現在は、ママたちが快適に働ける環境を提案し、魅力的な仕事を紹介する会社を経営しています。。この思いを胸に、これからも活動を続けていきたいです。
いろいろな質問が飛び交いましたが、ライオン達の高木さんを応援する気持ちはますます盛り上がりました!
高木さん、お体に気をつけて、さらに働くママたちのナビゲーターとしてご活躍されますよう祈念いたします。

ドネーション報告 テールツイスター L広沢 晶子
〇LOri 看護専門学校で多くの献血と笑顔と元気をいただきました。
〇LShi 12/27に光ヶ丘病院サンシャインメドックの定期検査で早期胃がんが見つかり、1/27に富大病院にて内視鏡にて切除し、3/3に無事退院できました。笠島先生に感謝感謝です。
〇LYos 2月22日に開催した当社の創立20周年記念講演会に約250名の方に参加いただき、盛大に開催することが出来ました。次は30周年に向けて社員一同頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
〇LHat 私事ですが、このたび当会を退会することとなりました。これまでの活動を振り返ると、皆さまとの出会い、交流、そして奉仕活動など、多くの貴重な経験をさせていただきました。特に、ホールインワンコンペでは、多くの方に支えていただき、心より感謝申し上げます。退会後も、皆さまのご活躍を心から応援しております。そして、これからもどこかでまたお会いできることを楽しみにしております。改めまして、これまでのご指導、ご支援に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
〇LHir 二男の公立高校受験が今日で終わります。結果がどうあれ、子どもの成長を見守ることができて幸せです。

2025年2月第2例会(1647回)報告

2025年2月21日(金)やすらぎ庵 18:00~20:20

昨年は森田ライオンによる「三国志」入門編でした。今年は「ザ・忍者」。高岡忍者頭領の出番です。いよいよ例会が時代物化しております。
理事会風景

 

=例会次第=
18:00
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズヒム斉唱
会長挨拶
ゲストスピーチ
高岡忍者頭領
八田 一弥(はちだ かずや)氏
     演 題 「忍者教育とは」
【プロフィール】高岡高校、筑波大学体育専門学群卒 NZゴルフリゾート勤務
帰国後地元で学習塾自営、その後忍者となる。
異色の経歴を持つ、高岡忍者頭領の八田氏。子供たちの教育に、忍者の文化やスキルを取り入れ、生活に彩りを添えたい。との目的で忍者教育を始めました。他にも、高岡市の観光資源として、忍者をテーマにしたイベントや体験プログラムを提供し、観光客を呼び込む努力をしています。
観光客や地元住民に対して、楽しく参加できるイベントやアクティビティを企画し、地域の活性化を図るなど、高岡忍者の活動は日々アップデートされ、アイデアは尽きないようです。
八田頭領様、またいつか活動報告をよろしくお願いいたします。


理事会並びに幹事報告は省略します。
出席率の報告/テールツイスターの時間
閉会ゴング

 

手裏剣のアクティビティに挑戦!一度やってみたかった!
~~懇親会~~
ドネーション報告 出席委員長 河原 正嗣ライオン
〇LYam 2/20 富山新聞20ページ「木曜手帳」で。JR高岡駅の発射音に「おりん」が採用されていることをとり上げ、「癒しの街」高岡を彩る音として紹介していただきました。

2025年2月第1例会(1646回)報告

2025年2月7日(金)商工レストラン松楓

目と耳を疑うようなことばかりが起こった例会になりました。ついてきてくださいね。
どっかんと!降りました。除雪車フル稼働ですね。
理事会風景
大雪の中ご参加ありがとうございます。

 

=例会次第=
12:00
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズクラブの歌斉唱
会長挨拶
誕生祝 1名
誕生月お祝い 6名    
すい星のように現れた油谷駿杜氏 高校2年生 記憶している最年少ゲストスピーカーです!
お子様誕生おめでとうございます!父親の誓い 環境激変に心なしかやつれた感じ( *´艸`)が
こちらもお誕生日おめでとうございます!
けたたましい携帯の呼び出し音とともに伝えられた衝撃の真実!相手は「ゴールデングローブ財団」?
藤川幹事も、理解不能の状態に。その横で淡々とメッセージを読み上げる南副幹事。
すみません、いまゴールデングローブ財団から荷物が届きまして、今回の第82回受賞者に漏れがあったそうで、これから該当者にお渡し
いたしますので、お時間下さい。お名前を呼ばれた方は前にお越しください。
第82回ゴールデン・グローブ賞伝達(超ローカル演劇部門)
●最優秀小道具賞 株式会社 北陸基礎技術工業 代表してLSim
●最優秀講師賞 LYos
●最優秀司会者賞 LKaw
●最優秀学校の先生 LKus
●最優秀SNSの友達 LSeg LMat
●最優秀近くの薬剤師賞 LSas
●最優秀ナレーター賞 LAra
●最優秀主演男優賞 LFuj
●最優秀主演女優賞 LHir LSae
お気づきとは思いますが薬物乱用防止教室のライオンズ劇団の面々です。
ゴールデングローブ財団からでした。おめでとうございます!

===会  食===

ゲストスピーチ
株式会社Brownie取締役、学生団体ウィーコード/takaoka代表
油谷 駿杜(あぶらたに しゅんと)氏
演 題 「限界突破!高校生による地域での挑戦」
【プロフィール】
高岡市生まれの高校2年生。アプリ開発、DXコンサルタント、プログラミング教育、地域活性化イベントなど、様々な分野に挑戦しながら、「日本一高校生の勢いがある街・高岡」を目指して同世代とともに活動中。
瀬川ライオンが「やっとこのような若者が高岡に現れました!」と絶賛する高校2年の油谷さん。さんまさんがCM中のN高等学校のS高等学校在学中です。https://nnn.ed.jp/
ここからパワーポイントの資料です。
油谷さんのプレゼン力に圧倒されっぱなしの30分でした。「変革祭」、是非お手伝いさせていただきたい!未来の高岡をお任せしたい。そんなスピーチでした。ご活躍をお祈りしております!!!!!
会長からは別件の依頼がありました。こちらもよろしくお願いいたします。

 

ドネーション報告 テールツイスター L広沢 晶子
〇LNou 今年もよろしくお願いします。
〇LOri 皆様、連日の除雪お疲れさまです。
〇LKas 光ヶ丘病院正面玄関で、昼に こだわりの菓子、スイーツ、パンなどの販売を行なう「光ヶ丘マルシェ」が、1/24富山新聞に掲載されました。 2月も、月曜から土曜まで、ほぼ毎日やっているので、ご利用下さい。
〇LTak 今月14日の誕生日で、満80歳になります。これからも健康に留意して、90歳を目指します。
〇LOda 孫が高岡市のスキー大会で2人低学年と高学年の部で優勝しました。
〇LHir 久々に例会に出席することができました。+未来ある高校生の貴重な話をきくことができました。

2025年1月第2例会(1645回)報告

2025年1月24日(金)商工レストラン松楓

2024年の都道府県で最も魅力度が高かったのは北海道で、2009年の都道府県における調査開始以来、16年連続で1位を維持し続けています。その北海道の魅力とは?四津井ライオンのスピーチです。
 
理事会風景
ご参加ありがとうございます。

 

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズヒム斉唱
会長挨拶

===会  食===

メンバースピーチ
L四津井 宏至
演 題「わたしの愛した北海道」
北海道に行ったことがある人?の問いにほぼ全員が挙手しました。その後の5回以上、10回以上にも大勢の方が挙手。
スピーチレジュメ:最後にクイズがあります。チャレンジしてみて下さい!
美しい自然*美味しい食べ物*レジャーとアクティビティ*アクセスの良さ*これらの要素が重なり、北海道は多くの人にとって魅力的な目的地となっています。自然、食、文化を楽しむことができる環境が、多くの人を惹きつけているのでしょう。皆さんの推しはなんですか?

 

ドネーション報告 (代理)L米谷 三史
〇LOri 企業版ふるさと納税、お世話になりました。自治体へ寄附することができました。
〇LKas ドネーション3000円 昨年の例会の時、富山県アイバンクのパンフレットが置いてあり、何気なく見たら、表紙裏に、15年ほど前に私が書いた「300字の遺言」を見つけました。ミスターアイバンクと言われた、3代目理事長で、元ガバナー、故井村東司三先生との病室での思い出を書いたものです。献眼で二人に光を与え、人生最高の奉仕をされました。会員の皆さんは、家族を誘って、献眼登録を、どうか よろしく お願いします。アイバンク理事 Kas
〇LTak 金屋町石畳通りの「鐵瓶屋」を拡張したギャラリーで、 「初代・二代畠春斎展」を開催しています。22日の北日本新聞と富山新聞に記事が掲載されました。
〇LKad 年賀状を1枚も出していないのに今年も3等の切手シートが当たりました。Morライオンありがとうございました。

献血運動in高岡市役所・2025新春

2025年1月14日(火)高岡市役所10:00~16:00

 

受付名31 採血30名(200ml 0名 400ml 30名)
参加者  16名
【新春恒例献血運動】
新春恒例の高岡市役所での献血うんどうです。たくさんのご参加ありがとうございました。
ご協力をお願いしております。
お疲れ様でした!

 

薬物乱用防止教室・2024年度

劇団ライオンズ、結成しました!
【開催校】
⑴戸出西部小 12/4 10:40~11:25 司会:L河原 講師:L吉田
⑵高岡西部小 12/5 13:40~14:25 司会:L河原 講師:L吉田
⑶戸出東部小 12/11 9:30~10:15 司会:L河原 講師:L吉田
⑷南条小   1/14 14:25~15:10 司会:L河原 講師:L吉田
【キャスト】
●主人公ひろみ L広沢 L佐伯 
●父親 L藤川
●学校の先生 L串田 L吉田
●SNSの友達 L松本 L瀬川
●近くの薬局の薬剤師 L佐々木
●ナレーター L荒木
【度重ねたリハーサル】
子供たちの心に届くかな?模索中です。
会長挨拶の後は、講師による安定のプレゼンテーション。
いよいよ劇団ライオンズ(仮)の公演がスタート!
最近のひろみは学校でも家庭でも居場所がないような気持ちの落ち込みを感じている。
学校の先生も心配している様子。
SNSの友達がいろいろ教えてしまう。
オーバードーズで苦しむひろみ
こんなにたくさん、痛み止め、咳止め飲んだがけ?と驚く父親
病院で手当てを受け、その後近所の薬剤師からアドバイスを受ける。
なんとか最悪の事態は避けられた。それ以降、親子のコミュニケーションを心掛けるようになった。
薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ!」
【キャスト紹介】
左から:先生役L串田 SNSの友達役L瀬川 ナレーターL荒木
父親役L藤川
近所の薬剤師役L佐々木
主演のひろみ役L広沢
ダブルキャストのL佐伯
ダブルキャストの SNSの友達L松本

 

2025年1月第1例会(1644回)報告

2025年1月10日(金)射水神社 
皆様、新年あけましておめでとうございます。蛇のようにしなやかで力強く、新たな挑戦にしぶとく取り組む年にしましょう!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
例会風景
12:00~正式参拝
12:15 
開会ゴング
国旗に敬礼
国歌・ライオンズクラブの歌 斉唱
会長挨拶
マイルストーンシェブロン40年伝達1名
マイルストーンシェブロン35年伝達1名
マイルストーンシェブロン25年伝達2名
マイルストーンシェブロン10年伝達3名
LCIF寄付金アワード伝達 5名
2023-2024会員満足度向上アワード披露
誕生月お祝い 7名
=会食=
ウィ・サーブ 1ZC 濵野 正治
「舞獅道一煌流BUSHIDO IKKORYU」
舞獅道一煌流は、村の神事である伝統の獅子舞を「舞台芸能」として確立され、絶賛活動中です。富山伝統の獅子舞をベースにエンターテインメント性を追究した新たな獅子舞の創作・演舞をお楽しみください! 
素晴らしい獅子舞でした!皆様ありがとうございました!今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
出席率の報告/テールツイスターの時間
13:30 また会う日まで、閉会ゴング
ドネーション報告 L河原 正嗣
〇 LShi 今年度創業80周年、設立60年を迎えます。合せて世代交代して10月決算にて売上高過去最高の26億円を達成しました。
〇 LOri 2025年迎え、高岡関野神社に初詣で新年の願い込め、多くの参拝客に来ていただきました。ありがとうございました。
〇 LHam あっというまの25年でした。30年に向けて頑張ります。
〇 LYotsu マイルストーンシェブロン40年伝達いただきました。
〇 LTak マイルストーンシェブロン35年伝達いただきました。
〇 LTsuj マイルストーンシェブロン10年伝達ありがとうございました。
〇 LNaka マイルストーンシェブロン10年伝達ありがとうございました。

 

2024年度 クリスマスの夕べ

本日お呼びした「minT」(ミント)は高岡の伝統工芸を世に広める活動をされているダンスグループです。銅器や漆器、ガラスなど、地域の伝統工芸にまつわるイベントやPR活動に積極的に参加し、地域の魅力を全国に広める役割を果たしています。また、SNSやYouTubeなどのプラットフォームを通じて、多くの人々に高岡の工芸の素晴らしさを伝えています。
懇親会 18:30~20:20
総合司会:L黒坂 正敏
開宴の挨拶 会長 L折橋 毅一
久しぶりの司会に若干緊張気味 L黒坂 正敏
ウィ・サーブ 1ZC L濵野 正治
minTの総合演出 竹内さん
始まりました!
キレキレのダンスと、伸びのあるヴォーカルで素晴らしいパフォーマンスを見せていただきました。
ありがとうございました。
【抽選会】
ライオンズローア 副会長 L室谷 芳隆
閉宴の挨拶 副会長 L門島 信也
 
 

 

2024年12月第2例会(1643回)報告

2024年12月20日(金)ホテルニューオータニ高岡

17:45~ 理事会 4F 桐の間
18:00~ 例    会    4F 桐の間
18:30~ 懇親会 4F 鳳凰の間
2024年を締めくくるクリスマス例会にお集まりいただきました皆様に、今年も多くの素晴らしい経験と成果がありましたことをご報告申し上げます。試練の一年であり、能登半島地震、その後の豪雨と、私たちの活動を支えてくださった皆様、そして共に力を合わせて取り組んできたメンバーの皆さんに、深く感謝の意を表します。

=例会次第=
18:00
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズヒム斉唱

会長挨拶

荒木ライオンから高岡聴覚総合支援学校でのレクリエーション活動の様子が報告されました。
(理事会並びに幹事報告は個人情報を含む為省略します。)
〇LOri 高岡聴覚総合支援学校のアクティビティが、ケーブルテレビ地域ニュースで今週放送中です。
〇LTak  長女が全国高校生の作文コンクールで優秀賞を受賞しました。
〇LKaj 先日、高岡聴覚総合支援学校へ行かせていただきました。子供たちの笑顔に、大変元気をいただきました。ありがとうございました。
〇LTsu 先週ころんで膝を強打しました。LCメンバーも年に関係なく、御注意下さい。
〇LKad 高岡聴覚総合支援学校で行われたレクリエーション活動はの北日本新聞の記事に私が写真入りでかっこよく載っていました。
〇LKom 薬物乱用防止教育認定講師養成講座を受け、めでたく劇団ライオンズに入れました。
 

 

1 2 3 4 5 6 71

ホーム > お知らせ

ログイン

ページトップへ戻る