ホーム > アクティビティ・レポート | お知らせ | 活動報告 > こまどり支援学校へ教材贈呈(交流会は中止いたしました)
アクティビティ・レポート
こまどり支援学校へ教材贈呈(交流会は中止いたしました)
- Posted in アクティビティ・レポート , お知らせ , 活動報告
- 2021-11-10 (水)
2021年11月8日(月) 於:高岡市立こまどり支援学校
【継続47年】
1975年以来、高岡市立こまどり支援学校の児童・生徒を遠足に招待し、遊園地や
水族館などで秋の一日を楽しんでもらっていました。
今年度も、昨年同様「新型コロナウィルス感染拡大防止」の為交流会は中止し、
教材の贈呈のみ執り行いました。
来年こそは、ボーリング・ボッチャで汗を流しましょう!
参加者:3名
![]() |
![]() |
本日の参加者:濵野会長、川原幹事、岡田福祉委員長 |
![]() |
![]() |
今回寄贈する補助教材は |
![]() |
スポーツマット!この上でゴロゴロしたり体を受け止めるもの。 |
![]() |
左はイルミネーションで、スイッチ操作が可能です。 |
![]() |
スィッチ改造ブルートゥースマウスなど、デジタル機器が便利です。 |
![]() |
小学部6年の Oさんが音声再生装置を使い、あいさつしてくれました。 |
日々の勉強や自由時間に使ってくださいね。(*´ω`) |
![]() |
![]() |
♪こまどりボッチャ♪
(ルール)
・5フレームのスコアで競う。1・2・4フレームは一人二投、2・5フレーム
は1人一投とする。
・投げ込む位置は3カ所で毎回自分で選択できる。指定の場所で投げることが難しい
場合は、できるだけ点線より後ろで投げるよう心がける。
・スロープを使用するときは、スロープが地面に着く地点を投球位置とする。
・センガひかれた白いシートの上に点数カードをおくが、児童生徒の実態に応じて
色画用紙やイラストを置いてわかりやすくしてもよい。
・3フレーム目はチャレンジタイム。カードを引いて、指定された球で投げる。
・5フレーム目はチャンスタイム。ねらう枠を宣言し、その枠にもう一枚点数
カードをおいてもらう。宣言通りに枠に入ればその枠の点数が2倍になる。
♪ボウリング♪
(ルール)
・1人2投ずつ行う。5フレームのスコアで競う。
・ボールを投げたり、スロープを使って押し出したりする。
ホーム > アクティビティ・レポート | お知らせ | 活動報告 > こまどり支援学校へ教材贈呈(交流会は中止いたしました)