ホーム > お知らせ | 活動報告 > 2025年3月第2例会(1649回)報告

お知らせ

2025年3月第2例会(1649回)報告

2025年3月21日(金)商工レストラン松楓

御絵伝って知ってますか?浄土真宗の宗祖とされる親鸞の生涯をつづった絵詞で、親鸞の曾孫である本願寺第3世の覚如による著作です。特に詩の部分は『御伝鈔』、絵を「御絵伝」といいます。 本願寺系寺院では、最重要行事である「報恩講」にて、「御絵伝」を余間に奉掛し『御伝鈔』を拝読されています。
能作での献血風景です。

 

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズヒム斉唱
会長挨拶
2023-2024 LCIFクラブアワード披露
  PMA寄付達成バナーパッチ 全会員$100寄付達成
  MJFクラブシェブロン

===会  食===

ゲストスピーチ
真宗大谷派 大泉寺
住職 釣 章子 氏
    演 題 「親鸞聖人の御絵伝による絵解き法話」
【ゲストプロフィール】
大泉寺の3人兄弟の長女として生まれる(弟2人)。美容部員を16年勤めておりましたが人生に様々な縁がはたらき、2022年住職就任。現在、住職をしながら小6と中2の娘の子育てに奮闘中。
という異色の経歴をお持ちです。
スクリーンの両脇に御絵伝が設えられました。荘厳ですね。
親鸞聖人の御絵伝とは、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人の生涯を絵で表したもので、報恩講の際に用いられます。
釣様、親鸞聖人の御絵伝を通じて、私たちに深い教えを伝えてくださいましたこと、心より感謝申し上げます。
御絵伝の一つ一つに込められた親鸞聖人の思い、そしてその教えがどのように私たちの生き方に影響を与えるのかが、非常にわかりやすく語られました。お話を伺い、他者への感謝、そして自らの生き方を見つめ直す機会をいただきました。
これからも、いろいろな教えを通じて日々の生活をより豊かにしていきたいと思います。どうぞこれからもお元気でご活躍されますようお祈り申し上げます。
本日は貴重なご講演をありがとうございました。

 

理事会並びに幹事報告は個人情報を含むため省略いたします。
ドネーション報告 (代理)L米谷 三史
〇LOri 孫のSが無事小学校を卒業しました。
〇LOda 孫が保育園を卒園したので、祖父母の会に参加しました。外ではキチンとしていて感激しました。
〇LTsu 安心の家作りのオダケホームさんでリフォームしました。満足しています。
 

ホーム > お知らせ | 活動報告 > 2025年3月第2例会(1649回)報告

ログイン

ページトップへ戻る