ホーム > お知らせ | 活動報告 > 2025年8月第1例会(1658回)報告
お知らせ
2025年8月第1例会(1658回)報告
2025年8月11日(月・祝)高岡市生涯学習センター4F大ホール
当日は400人近い観客の皆様の温かいご声援のおかげで、高校生たちは高岡市の課題に果敢に挑み、熱意溢れるプレゼンを披露できました。高岡LC初の学生会員と選抜された高校生たちが、短期間で高岡の魅力を理解し、斬新なアイデアを生み出したことは、大きな驚きと感動でした。「江戸423年」という独自のコンセプトにもご共感いただき、重ねて感謝申し上げます。今回の祭りが、高岡の未来を担う若者の育成と地域活性化に繋がることを願っております。 |
![]() |
13:30 受付・会場設営 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
330名参加登録をいただいておりますが、本当に皆さん来てくださるのか、現時点ではかなり心配です。 |
15:00 変革祭スタートです。 |
![]() |
学生団体takaoka代表 油谷 駿杜さん(高岡LC学生会員)登場しました! |
![]() |
ライオンズブースも一杯です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
想像以上の観客の数です!嬉しいです! |
![]() |
タイトルがフランス語だったり…日本語で直訳すると「恐るべき子供」となる。しかし、この表現は芸術、ファッション、音楽などにおいて、さまざまな用途で使われている。それらにおいては、非常に型破りで、人目を引き、ある場合には攻撃的であったり反抗的であったりする、成功を収めた若き天才を指す。こんな感じで |
![]() |
![]() |
テーマが深刻で核心をついていたり |
![]() |
![]() |
![]() |
門島会長からも、いろいろ質問がありました。 |
吉田サラダさん(ものいい)に結構助けられ、なんとか15名・5組のプレゼンテーションが終わりました。 |
審査発表 |
![]() |
![]() |
いよいよ審査結果の発表です。 |
![]() |
なにはさておき、高岡ライオンズクラブ賞は「ハピハピ」に決まりました! 「ハピハピ」の提案は 高岡市と災害協定を締結している自治体との連携を発展させた、高校生交換留学プログラムを創設してはどうか。他県の生徒たちを高岡に迎え、一定期間の滞在を通して地域の魅力や課題を発掘させ、その成果をプレゼンテーションの形で共有することで、生徒たちに新たな学びの機会を提供するとともに、交流人口の拡大に繋げることを目指す。というものでした。 なんと素晴らしいアイデアでしょうか! |
![]() |
そして「城守賞」とのW受賞となりました。これは次年度認証70周年記念事業に絡んでいきそうな予感ですね。 |
![]() |
![]() |
森川ガバナーをはじめキャビネット幹事・会計 そして若井富山県エリアリーダー、日野1ZC、金森地区LQ委員の皆さんも一緒に記念撮影! |
お疲れさまでした! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
甚九郎で会食してお開きにしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
理事会並びに幹事報告は個人情報が含まれるため省略します。 |
本日のドネーション |
〇L江畠 教英 高岡リトルシニア主催の第31回高岡市長杯野球大会開催を高岡ライオンズの会員の皆様にたくさんご協賛頂いたおかげで盛大に開催する事ができました。さらに4年ぶりに優勝しました!ドネーションとして5,000円を寄付致します。高岡リトルシニア野球協会会長 |