ホーム > 活動報告

活動報告

<
>

2021年7月第2例会(1561回)報告

2021年7月16日(金)ホテルニューオータニ高岡3F

本日は高岡中央LC輩出のゾーン・チェアパーソンクラブ例会訪問と
なっております。1ZC小松千秋ライオン、他3名の地区委員にお越し頂い
ております。
密を避けるために会場変更したものの、そこもまた過密状態でした💦
申し訳ありません。

文書1
HP7.16
HP7.16[1]
理事会風景。
HP7.16[2]
駐車場が密でした!

ゾーン・チェアパーソンクラブ例会訪問
=例会次第=

12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズヒム斉唱
会長挨拶
ゾーン・チェアパーソン、地区委員紹介
ライオンズクラブ国際協会334-D地区
2R1Zゾーン・チェアパーソン   L小松 千秋
2R 地区FWT委員       L犀藤 桂子
2R 地区YCE委員        L本田 洋一
2R 地区LCIF・アラート委員  L車  啓三

HP7.16[6]
ZC、地区委員の皆様が着席されました。
HP7.16[7]
大谷選手の運のつかみ方…ごみを拾ってもちかえる。
ライオンズの場合は…LCIFに協力することもその一つであると思います。

―――――会   食―――――

ゾーン・チェアパーソン、地区委員挨拶
ライオンズクラブ国際協会334-D地区
2R1Zゾーン・チェアパーソン    L小松 千秋
2R 地区FWT委員       L犀藤 桂子
2R 地区YCE委員        L本田 洋一
2R 地区LCIF・アラート委員  L車  啓三

HP7.16[18]
1ゾーン・チェアパーソン 小松 千秋ライオンからです。
三井ガバナーとは20年来の友人で、変革をしたいガバナーの意向に
添えるように努力したい。ガバナー公式訪問の式典プログラムを変えて
意義のあるものにしたい。ベビーサイン勉強会、ヘアドネーション、
発達障害への認識を高める事など、来年度の特徴的な活動を支援して
いきたいと思います。災害防止協定の締結にご協力をお願いいたします。
HP7.16[20]
2R地区FWT委員 犀藤 桂子ライオン。
ヘアドネーションは10代のヘアダイ経験のない髪が理想です。
ベビーサインは幼児虐待・育児ノイローゼを軽減する効果が期待でき
ます。言葉が話せない赤ちゃんと親とのコミュニケーションを円滑に
するためのものです。是非導入のご検討をお願いいたします。
HP7.16[25]
2R地区YCE委員 本田 洋一ライオン
コロナ禍の為、通常のYCE活動はできませんが、模擬キャンプなどの
計画はありますので、ご理解をお願いいたします。
HP7.16[27]
2R地区LCIF・アラート委員 車 啓三ライオン。
LCIFへのご理解とご協力をお願いいたします。キャンペーン100につき
まして2023年6月30日までに、クラブ会員一人当たりの平均額(PMA)
最低500ドルの寄付または誓約を達成するよう努力するようお願い申し上
げます。

 理事会並びに幹事報告
1561回例会理事会並びに幹事報告 (2444 ダウンロード )
↑クリック

出席率の報告/テールツイスターの時間
13:30また会う日まで、閉会ゴング

HP7.16[29]
堺出席委員長より 出席率の報告
HP7.16[31]
テールツイスターL吉田 ドネーション・ファイン報告

続きを読む

2021年7月第1例会(1560回)報告

2021年7月2日(金)商工ビル10F

ワクチン接種が着々と進む中、感染拡大防止対策をとりながらの新年度
が始まりました。withコロナ:afterコロナ、どちらもなんとか乗り越えて
まいりましょう!入会式もあります!新年度のスタート例会です。

文書232321
本日もたくさんのご参加ありがとうございます。

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズクラブの歌斉唱
新会長挨拶 新幹事挨拶 新会計挨拶 
入会式 北角 好広 氏
前三役へ 感謝の楯・クラブ感謝状・記念品贈呈
例会一年間皆出席者表彰 5名 
ダイヤモンド100周年ライオンアワード伝達 1名
誕生月お祝い 3名

P7.2[1]
濵野 正治 新会長
P7.2[5]
川原 基宏 新幹事
P7.2[7]
中川 博之 新会計
入会式です。北角 好広氏
会長からライオンバッジの贈呈です。
P7.2[8]
P7.2[10]
P7.2[11]
P7.2[13]
北角ライオンのスポンサー 城ライオン
P7.2[15]
P7.2[18]
前会長 竹中 勝治
P7.2[19]
前幹事 黒坂 正敏
P7.2[20]
前会計 室谷 芳隆…お一人の写真を撮り損ねました💦
P7.2[22]
例会一年間皆出席者表彰
P7.2[21]
ダイヤモンド100周年ライオンアワード L服部
P7.2[23]
誕生月お祝いでした🌸
P7.2[24]
2020.7.1~2021.6.30 クラブ会計決算報告 前会計より

==会   食==========================
新役員紹介 委員会委嘱

P7.2[26]
2021.7.1~2022.6.30 クラブ会計予算案 会計中川より
P7.2[28]
堺出席委員長より、前回例会の出席率の発表
P7.2[29]
吉田テールツイスターより、ドネーション報告。
すみません!バタバタしてましたが無事終わりました。
リハーサルの成果やいかに?

理事会並びに幹事報告
1560回例会 理事会並びに幹事報告(155.11 KB) 👈クリック!

出席率の報告/テールツイスターの時間 
13:30また会う日まで、閉会ゴング

本日のドネーション テールツイスターL吉田 和人
〇 LKas   7月1日に光ヶ丘病院は40周年を迎えました。老人保健施設おおぞらや人間ドックを有し、訪問看護、通所リハビリ、訪問リハビリ、ショートステイの在宅サービスがあり、これからも地域の健康を支えていきます。なお、コロナ禍での受診控えのため、癌の発見漏れが1万人以上という報告もあり、自分の健康を守る為にも健診・人間ドックは是非受けて下さい。
〇 LHam  
一年間頑張ります。よろしくお願いいたします。
〇 LHaya  
いよいよ65周年です。皆様よろしく御協力の程お願い致します。三男が小児科の心療内科を開業しました。
〇 LLaw   一年間どうぞ宜しくお願い致します。
〇 LNak  
本年度会計を承りました。
〇 LYosh  テールツイスター一年間よろしくお願いします。
〇 LTak    昨年度も皆出席が出来ました。9年連続となりました。
〇 LOda   Dライオンの応援演説会の新聞報道で何回も私の名前が出ました。皆様、よろしくお願いします。
〇 LTaka   昨日無事退院できました。

 

2021年6月第2例会(1559回)報告

2021年6月18日(金)やすらぎ庵

新型コロナウィルス感染拡大が若干抑えられている状況で、ソーシャル
ディスタンスを確保しながらの開催となりました。
クラブ三役、地区委員の退任挨拶があり、次年度へと引き継がれました。

文書1-2
HP6.18[33] (6)
Oライオンが、池の鯉に餌をやっています。
HP6.18[33] (9)
例会風景

年 次 例 会
=例会次第=

17:00 開会ゴング
会長挨拶
LTakへ米寿記念DVD 贈呈
アクティビティ・リーダーシップ・アワード 14名の方々
地区四献・環境保全委員L辻井 利男 並びに三役退任挨拶
役員バッジ引継

HP6.18[33] (12)
竹中会長の最後の御挨拶
HP6.18[33] (15)
米寿記念に富山県LC奉仕銀行へ88,000円寄付されたLTakへ記念DVD
HP6.18[33] (16)
HP6.18[33] (19)
今年度もたくさんのアクティビティにご参加いただきました。 
HP6.18[33] (18)
HP6.18[33] (24)
地区四献・環境保全委員 L辻井 退任の御挨拶
HP6.18[33] (26)
晴れ晴れと竹中会長退任の御挨拶
HP6.18[33] (28)
とにかく忙しかった室谷会計 退任の御挨拶
HP6.18[33] (29)
病魔と闘って、帰還された黒坂幹事 退任の御挨拶
HP6.18[33] (32)
竹中会長⇒濵野新会長 バッジの引継
HP6.18[33] (33)
黒坂幹事⇒川原新幹事 バッジの引継
HP6.18[33] (34)
室谷会計⇒中川新会計 バッジの引継
HP6.18[33] (23)
出席委員長 松浦ライオン 優秀な出席率を保持!
HP6.18[33] (22)
テールツイスター 山脇ライオン 予算額を越えました!
皆さん、ありがとうございました。!

理事会並びに幹事報告 ↓クリック!
1559回例会・理事会報告 (2032 ダウンロード )

出席率報告/テールツイスターの時間
18:20 閉会ゴング

続きを読む

2021年6月第1例会(1558回)報告

2021年6月4日(金)商工ビル10F

本日も時短・テイクアウト弁当で対応させていただきます。高齢者への
ワクチン接種が始まったばかりで、まだまだ気を抜くことはできません。
ご協力をお願いいたします。

文書1
HP6.4[7]
第67回334-D地区年次大会での年間表彰の伝達があります。
小杉LC・砺波LCのCN55周年記念式典で頂いた感謝状など。
HP6.4[9]
6月なので、雨模様ですね。傘忘れないで下さいね~~。

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズクラブの歌斉唱
会長挨拶
高岡市の新型コロナウイルス感染症の状況について L室谷 芳隆
第67回334-D地区年次大会アワード伝達
=年間表彰=
【団体アワード】
〇四献活動賞 ガバナー賞
【個人アワード】
〇ガバナー特別大賞 LCIF寄付金 2口以上 L小竹 茂樹
〇長期在籍者 50年以上 L金森 伊平
キャンペーン100 LCIFモデルクラブアワード 伝達
誕生月お祝い 3名

HP6.4[10]
HP6.4[16]
高岡市の新型コロナウイルス感染症の状況について (1393 ダウンロード )
上記をクリック↑
HP6.4[18]
HP6.4[19]
HP6.4[21]
おめでとうございます。
HP6.4[22]
HP6.4[24]
おめでとうございます!

メンバースピーチ
    L 黒坂 正敏
     演 題「復活のとき」

HP6.4[25]
黒坂幹事のメンバースピーチでした。
幹事に就任して間もないころに首への変化を感じ、病院で検査。
ライオンズクラブの幹事として、例会やアクティビティに参加できず
やるせない日々を過ごす中、病名が確定し、9月半ばに入院。
意外にも前向きな気持ちで治療と向き合う。
ゼッタイに治るとの思いで、数種類の治療を受ける。
先日、結果が出て、仕事とライオンズに復帰し、本日ここに
皆さまに復帰報告と、温かく見守っていただいたお礼を伝えたい。
闘病中にサポートして頂いた会員の皆様に対し、これからは、自分が
お返ししていきたいと思っています。
何か体に変化を感じた場合、先延ばしすることなく、即刻病院へ行き
検査を受けられることをお勧めいたします。
本当にありがとうございました。
HP6.4[27]
黒坂幹事のスピーチを聞き熱いものがこみ上げてきました。
すっかり、体型ももとに戻られたように見えますが、無理をされず
ゆっくりと調子を上げて行って下さい。演題は「復活のとき」と
なっていますが、焦らずに焦らずにということです。

  1558回例会理事会並びに幹事報告 (1368 ダウンロード )
↑クリック

席率の報告/テールツイスターの時間
12:45また会う日まで、閉会ゴング

続きを読む

2021年5月第2例会(1557回)報告

2021年5月21日(金)商工ビル10F

現在令和3年。元号が令和になって早2年が経過しまして、満を持して
高岡市万葉歴史館の学芸課長、新谷様にお越しいただきました。
演題は=今さらながらの「令和」の精神=です。本当に今さらながら
なのですが、目からうろこのお話の連続!聴いてよかったです。

文書14
HP5.21
雨が降るのか、降らないのか悩ましい今日この頃です。
HP5.21[4]
理事会風景

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズヒム斉唱

HP5.21[12]
高岡市でも新型コロナワクチンの接種がいよいよ始まりました。
竹中会長はLineで申し込み、接種されたようです。

――会 食--

ゲストスピーチ
 高岡市万葉歴史館
    学芸課長 新谷 秀夫 氏
      演 題 今さらながらの「令和」の精神
ゲスト「プロフィール」 新谷様略歴 (1345 ダウンロード )
資料 新谷秀夫氏資料 (1373 ダウンロード )
講演内容まとめ 今更ながらの令和の精神 (1322 ダウンロード )
L滝田 実千代:まとめ

HP5.21[15]
HP5.21[16]
HP5.21[19]
ここで、L瀬川より質問がありました。正調「万葉集朗唱」とは?
HP5.21[23]
そのころの録音が残っているわけではないので、正統な詠み方がある
とは言えないようです。万葉の世界に想像をふくらませるしか… 

理事会並びに幹事報告
第1557回例会・理事会並びに幹事報告 (1320 ダウンロード )
↑クリック


 

HP5.21[25]
出席率の報告 松浦出席委員長
HP5.21[26]
テールツイスターアワー 山脇テールツイスター
皆さん、傘を忘れずに!

続きを読む

2021年5月第1例会(1556回)報告

2021年5月7日(金)高岡古城公園

新会員をお迎えして、このように大人数の清掃奉仕活動になりました。
本日も早朝清掃奉仕へのご参加、ありがとうございます!

=例会次第=
6:30~ 公園内清掃
7:00~ 例会

 文書1
朝食は守山町にあるスーパーさんから届きました。
髙橋市長にもご参加頂きました。ご挨拶もいただきました。
HP5.7
 汚れを落とす前
HP5.7[2] 
 綺麗になりました!!!!!
HP5.7[3] 
 こんなにたくさんの方にお越しいただきました。
HP5.7[6] 
HP5.7[7]
HP5.7[10]
HP5.7[9]
HP5.7[28]
本日の成果!
1430
1431
片原町の「滝の白糸」モニュメント付近も除草していただきました。

《例会》
会長挨拶
誕生月お祝い  10名(多いですね!)

HP5.7[13]
HP5.7[17]
お誕生月のお祝いです。おめでとうございます!
HP5.7[18]
HP5.7[20] 
髙橋市長からご挨拶
HP5.7[21]
HP5.7[22]
HP5.7[25]
最後に記念撮影して解散しました。
高岡古城公園をいつまでも守っていきたいです。

続きを読む

2021年4月第2例会(1555回)報告

2021年4月16日(金)商工ビル10F

本日執り行われる入会式は「交代会員」様です。クラブが継続される上で
とても重要な入会式であると言えます。2名の方には感謝するとともに
前任者同様高岡ライオンズクラブに馴染んでいただけるよう温かく接して
いきたいと思います。

 文書1-210jpg
HP4.16
穏やかな春の日です。桜は散ってしまったようです。
HP4.16[2]
会員委員会風景
HP4.16[3] 
 理事会風景~~換気しながらなので、少々寒い💦~~
 HP4.16[1]
入会式もあります。

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズヒム斉唱
入会式  山本 一成氏 桐谷 岳志氏
メンバーシップキー賞伝達  LNak

HP4.16[6]
早速、2名の入会式が始まりました。
HP4.16[8]
HP4.16[9]
HP4.16[10]
 左:桐谷 岳志ライオン 右:山本 一成ライオン
HP4.16[11] 
誓いの言葉
HP4.16[18] 
スポンサー証明書
HP4.16[20]
メンバーシップキー賞伝達
HP4.16[21]

――会 食--

メンバースピーチ
 L吉田 和人 
      演 題 「地域とともに40年」
資料ダウンロード
最近の金融業界史 (1781 ダウンロード )
↑クリック!

4.16L吉田
HP4.16[22]
スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10
スライド11
スライド12
本当はご自身の歴史も重ねてご紹介頂いたのですが、個人情報の為
省いてあります。ご了承ください。 
ブラックマンデーから新型コロナウィルス感染拡大の今日に至るまでの 
激動の金融業界を生き抜いて来られた吉田ライオンに敬服するとともに 
今後も地域によりそった銀行であり続けて頂きたく、ご活躍をお祈り 
いたします。本日は厳しいお話を興味深くご紹介いただきまし て
ありがとうございます! 
HP4.16[27]

理事会並びに幹事報告
1555回理事会並びに幹事報告 (1789 ダウンロード )
↑クリック


 

HP4.16[30]
テールツイスターアワー

続きを読む

2021年4月第1例会(1554回)報告

2021年4月1日(金)ホテルニューオータニ高岡

♪ チャーターナイト記念例会 ♪
本日で認証64年を迎えました。次年度の役員理事が発表
されました。また新たなお二人をお迎えします。

18:00 
  開会ゴング                         
  国旗に敬礼                     
  国歌・ライオンズクラブの歌斉唱

会長挨拶
入会式 河原 正嗣氏 広沢 晶子氏
誕生月お祝い   2名

文書1-2
HP4.2 
HP4.2[1]
会員委員会、次期役員指名委員会
 交代会員の承認、次期役員の承認
 引き続き、理事会です。
HP4.2[4]
HP4.2[8]
例会が始まりました。
HP4.2[10]
そして2名の入会式です。L河原 正嗣 L広沢 晶子
HP4.2[11]
HP4.2[12]
HP4.2[13]
誓いの言葉
HP4.2[14]
HP4.2[17]
L河原のスポンサー L堺よりご紹介
HP4.2[18]
L広沢のスポンサー L小竹よりご紹介 
HP4.2[19]
スポンサー証明書の伝達
HP4.2[20]
誕生月お祝い 2名

理事会並びに幹事報告
理事会並びに幹事報告 (1391 ダウンロード )
↑クリック

本日のドネーション テールツイスターL山脇 活夫
〇LTak 次男の長男が高校に合格しました。また、三男の次女と長男が
 小学校に入学します。
〇LYsuj 古城公園にお花見に行かれたら、是非射水神社本殿前の、しだれ桜を
 ご覧下さい。現在満開です。亡き父が寄進したものです。
18:25 閉会ゴング

 

松楓殿解説ツアー報告

2021年3月19日(金)商工ビル1F ロビー 13:30~

高岡商工会議所1Fに高岡市出身の化学者高峰譲吉(1854~1922)が米国
・ニューヨークに構えた別邸「松楓殿(しょうふうでん)」の一部を
移設・再現し、2020年3月27日に公開しました。仁ヶ竹亮介様に
解説ツアーをして頂いた時の様子です。ご案内をそのまま、掲載させて
いただきました。

170901395_1211211382669293_5136339840178750741_n
170126992_358124862228735_7018713613916750115_n
171209690_129855895775925_6394341645701386742_n (1)
入り口の松楓殿と書かれた額
大鳥圭介が揮毫(きごう)したものです。
明治39年と書いてありますね。譲吉が工部大学校卒業当時の校長先生
だったんです。大鳥圭介は言うまでもなく土方歳三や榎本武揚らと同じよ
うに函館まで行き、戦争をした人で、のちには、官僚政治家となって活躍
した人なんですが、工部大学校の以前に大阪の適塾、緒方洪庵が開いた
塾生でもありまして、その大先輩でもあったんですね。ですから、一学生
と校長ですから、非常に差があって、当時としても付き合いがあったのか
どうかも怪しいんですが、これによって「高峰博士の為」という為書きが
ありますので、おそらく何らかのつながりがあったことがわかります。
明治39年ののちに至るまであったということがこれによって証明される
ので、貴重な資料だなと思っております。
171027453_468006677805264_7874758314688359828_n
171271560_1769587386554520_3999449311987124482_n
170789903_2916004378726231_323809298712121079_n
松楓殿でございますが、この魚鼓の底にいろいろ書いてあって、これが
貴重なんですね。そこに高岡と書いてある。高岡綿場とあるのは、高岡の
綿糸の原料の取引所ですね。特に1824年に加賀藩で唯一、高岡は綿の
取引所に指定されたんですね。といいますのは、1821年に文政の大火で
街の中が焼けたんですね。その復興策の一つとして加賀藩は高岡に、
綿の取引所を許すという特権を与えた。その経済復興の措置をした。
ですから、1824年以降は、高岡はコメと並んで綿の町にもなっていくん
ですね。それの象徴がこの高岡綿場でございます。その御歴々のそれを
代表する商人たちが書いてあるわけです。ここの「化主(けしゅ)」
というのは、お坊さんの事なんですが、瑞雲寺と言うのは国泰寺の下寺。
須田にあるお寺で、今では廃寺みたいな感じになったらしいのですが、
そのお寺を経由して寄進されたものかなと思います。
それがなぜアメリカに松風殿に渡ったのかはっきりしていないのですが、
どうやら瑞雲寺は十村中川の南家が創建したお寺ですね。国泰寺を隠居
された方が、代々住まいされていたお寺らしくて、その裏山一帯が南家
の土地なんですね。
南家は高峰家と濃い親戚ですから、その関わりで譲吉の手に
渡ったんではないかと思われます。これは『高峰譲吉とその妻』を書いた
飯沼信子さんの説なんですが、それを示す資料はありませんので、
その辺は謎ですが、これは間違いなくアメリカの白黒写真に写っている
と思うのですが、松風殿の入り口付近にあった魚鼓です。これを縮小
したものが木魚です。これの大きいのは、瑞龍寺をはじめとした全国の
禅宗のお寺にございます。いろんな行事とか食事を知らせる鳴り物。
楽器の一種です。
でも、これを見ると実際に叩いたような痕跡はないので、記念物的な
ディスプレイの一種としてアメリカに渡ったんだろうなと思っており
ます。瑞龍寺のなんかは叩かれまくって劣化しておりますね。松楓殿と
同時に関係資料も大量に寄付されたのですが、唯一、「高岡」と書かれ
ているのはこの1点だけです。
170093221_793480054610525_4229002024207746294_n
170127000_923519055064074_3606403117787888373_n
障壁画ですが、松と楓の絵が描いてあるということで、松楓殿だと思
うんですね。これよく見ましたら油絵なんです。近づいていただくと
キャンパスに油絵のように荒いタッチで描いてあるんですね。アメリカ
ですから乾いた土地でも長持ちするように、でも日本画に見えるように
描かれております。
これかいたのは牧野克次さん、この方は洋画家なんですね。
洋画家ですから油絵なんですね。今の京都工芸繊維大学。
当時は、京都高等工芸学校の初代の助教授ですね。非常に建築的にも
優れておりまして、描くだけでなくて内装の方も全部プロデュースと
言いますか、牧野さんが日本からたくさんの宮大工も引き連れてアメリカ
で手がけています。最終的に完成したのは21年もかかったんだそうです。
1905年にセントルイス万博が終った後に、日本館パビリオンを撤収
しなくてはならない。日本はそんなお金の余裕がないわけですね。
どうしようかと政府も困ったわけなんですね。そんなときに手を
差し伸べたのが譲吉でございまして、それなら私が買い取りましょう
ということでございまして、ニューヨーク郊外の
メリーウォルドパーク、日本でいうと軽井沢的なセレブの避暑地な
ところに移築したわけですね。全部解体してですね、全部、木材とか。
多くを列車で運んだ、大変なコストがかかっている
わけです。それで、単なる移築、復元ではなくて、新たに牧野さんとか
呼んでですね、こういう絵を描いてですね、より日本らしくしようと、
さらにお金をかけております。
譲吉さんが本当にたくさんお金を持っていたこと、そして身銭を切って
使ったんだなと、そういう日米親善の活動のスタートのような記念碑的
な建築でございますね。
170803143_470481824147525_6544896568122549078_n
170152388_3596268227152075_713242925656657977_n
そして、いろんな備品が様々あるんですが、代表的なのはこれですね。
春日式八足卓というものであります。横に鯉とか龍とか言われますが、
それぞれ4本ずつの足があります。鯉は滝を上りますと龍に変わると
いわれております。日本人が大好きな縁起をかついだもの、そして
この辺の非常に過度な装飾、ゴテゴテしている装飾はですね、日光式、
日光東照宮ですね。非常に両面をみておりますと、日暮門と言われて
おりますが、ちょっと過度な、でも日本らしい門といわれます。
今までにはない美術様式なのですが、その日光式といわれる様式を
ふんだんに取り入れられたということでございます。これはですね、
譲吉はですね、日本らしさでも海外で活躍すると、アメリカらしい
日本らしさといいますか、そういうことを分かったうえで紹介して
おるということが言われております。そして、これらの家具調度品の
多くが山中商会という大阪の美術商社が手掛けております。その工場長
だったのが小松出身の彫刻家で今の富山県立高岡工芸高校の先生でも
あった、村上九郎作であるといわれています。
170160495_1307208152994930_3330792968197460401_n
狛犬
狛犬2
ちなみに、この狛犬が一対ございます。これはあまり資料がなくてよく
わからないのですが、当時のお写真にありますので、間違いなくアメリカ
にあった備品の一つなんですね。ちなみに古い狛犬と言うのは、獅子と
狛犬なんです。獅子がいるんですね。向かって右の口を開けているのが
「阿形(あぎょう)」の獅子で、左の口を閉じている「吽形
(うんぎょう)」は狛犬です。獅子がオスで巻毛、角無し、狛犬がメスで
直毛、角があります。という違いは中世頃まではあったんですが、
江戸時代以降になってくると、ひっくるめて「狛犬」と言うことに
なったわけで、今は、ほとんど区別はありませんが、この角があるか
どうかとか、巻毛・直毛かどうかとかで区別できるんですね。
だから非常に優れて古いものだということがわかっております。
そして、こちらにあります花瓶は、そこに新聞記事も出ておりますが、
小馬出町の銅器商・金森七郎さんがですね、セントルイス万博に出品
したものだということも、出品目録の中から先日わかりまして、非常に
貴重な資料といえます。
170478080_1460686147596580_3400989611771257859_n
170210062_1670387133350630_4861893327884446696_n
こちらは、障壁画の一つだと思いますが、能「羽衣」の場面を表したも
ので、ここに牧野克次と署名が入っておりますので、明治42年
「高峰博士の為」と言うことで、年代と作者がハッキリわかるということ
で、非常に貴重な資料だと思われます。そして天井ですね、よくよく
見ますとやはり油絵であります。よく見ますと細かい所なんかは荒い
タッチで描かれているんですが、これだけの距離をとってみるというもの
なので違和感なく日本画的に見えるわけですね。
これが1905年以降ですね、長らくアメリカにあって、この度高岡に戻って
きたということで、日米親善のシンボル的な貴重な建築でございますので、
日本の宝とも言えますので、そこは全国的な日米親善のシンボル的な
スポットとしてアピールしていく価値は十分あるかなと思っております。
そのアピールにご協力いただけましたら大変ありがたく、
宜しくお願いいたします。
「松楓殿」ツアー 解説:仁ヶ竹亮介氏 記録:L滝田 実千代
170090041_168950175073560_8325922749957479048_n
ご興味のある方は是非お越しください。

2021年3月第2例会(1553回)報告

2021年3月19日(金)商工ビル10F

高岡商工会議所1Fに高岡市出身の化学者高峰譲吉(1854~1922)が米国
・ニューヨークに構えた別邸「松楓殿(しょうふうでん)」の一部を
移設・再現し、2020年3月27日に公開しました。約1年経過しましたが
来訪された方はその存在感に圧倒されます。
本日は高岡市立博物館の仁ヶ竹様に「高峰譲吉の偉業」について教えて
頂きました!

文書1
古城公園の桜のつぼみがほころび始め、いよいよ春の到来です。
岡田ライオンによる桜の写真が展示されました。
HP3.19
HP3.19[1]
HP3.19[5]
理事会風景

=例会次第=
12:15
 開会ゴング
 国旗に敬礼
 国歌・ライオンズヒム斉唱
ビジター紹介
  高岡志貴野LC 第一副会長 LSatou
メンバーシップキー賞伝達
  LKaw L Tsuj

HP3.19[8]
HP3.19[11]
高岡志貴野LCより次期会長のLSatou様にお越しいただきました。
HP3.19[12]
HP3.19[13]
突然ですが、前回の竹〇勝〇クイズの最高賞「十四代」贈呈式
HP3.19[16]
会員増強にご尽力いただきました。

――会 食--

ゲストスピーチ
 高岡市立博物館
  副主幹学芸員 仁ヶ竹 亮介 氏
     演 題 「高峰譲吉の偉業」
仁ヶ竹 亮介氏プロフィールはこちら
仁ヶ竹氏プロフィール(175.26 KB) 👈

HP3.19[17]
169675388_283737283354278_8714954775075185461_n
スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10
スライド11
スライド12
スライド13
スライド14
スライド15
スライド16
スライド17
スライド18
スライド19
スライド20
スライド21
スライド22
スライド23
スライド24
スライド25
スライド26
スライド27
スライド28
スライド29
スライド30
スライド31
スライド32
スライド33
スライド34
スライド35
スライド36
スライド37
スライド38
スライド39
スライド40
スライド41
スライド42
スライド43
HP3.19[18]
HP3.19[19]
既知のお話も、初めて聞くエピソードもあり、引き込まれました。
今年の大河ドラマのどのあたりで登場してくることか、楽しみです。
仁ヶ竹先生、貴重な資料と共に興味深い講演でした。
今後ともますます御活躍されますようお祈りいたします!

理事会並びに幹事報告
1553回例会理事会並びに幹事報告 (1445 ダウンロード )


 

HP3.19[25]
HP3.19[27]
最後に記念撮影!

続きを読む

ホーム > 活動報告

ログイン

ページトップへ戻る