ホーム > 活動報告

活動報告

<
>

2009年8月12日献血アクティビティ

と き 10:00~16:00
ところ 高岡市役所
受付61名 採血55名(200ml 6名 400ml 49名)でした。
参加者  L朝山L藤森L濵野L広島L国分L小森L松永L室谷L中村
      L中島L高田L竹中L山内
ご協力ありがとうございました。

cimg0843cimg0844

2009年8月第1例会(第1274回)

と き 2009年8月7日(金) ところ ホテルニューオータニ高岡

今日は納涼例会です。ハワイアンのリズムで暑さを熱さに変えて、楽しみました。

~例会次第~
会長挨拶
誕生月お祝い L中村L笠島L林眞

=納涼懇親会=
アトラクション「トミーアイランダーズ」

cimg08251cimg0834cimg0829p8070363p8070365p8070366

「トミーアイランダーズ」の方々は、平均年齢は結構エルダーだったのですが、ハワイアンを愛する気持ちはだれにも負けないとても素敵な方々でした。これからもがんばってください。

p8070373p8070374p8070379p8070389p8070390p8070395

2009年7月第2例会(1273回)

と き 2009年7月17日(金) ところ 高岡商工ビル10F

今日から、スピーチで綴る世界旅行をメインテーマに、海外で活躍する日本人の方、日本で活躍する外国人の方に、スピーチを通じてその国を紹介して戴くことになりました。例会場にいながら、様々な国へ旅立ってみてください。

cimg07951cimg07961cimg07971

~例会次第~
会長挨拶
メンバースピーチ
  L室谷 芳隆
   スピーチで綴る世界旅行
    ~第1回「遠くて近い国ブラジル」~

cimg07984cimg07994cimg08002

なんとも羨ましいとしかいいようのない、ブラジル旅行記です。その国を知るには、現地の人が食べるものを食べ、話し、歌い、踊るというのが最高の方法ですね。

ただし、可能ならばですが・・・。


  テールツイスターの時間
    ~今日の音楽~

 Cafe Brasil 2(カフェ・ブラジル2)

 【Epoca De Ouro】(エポカ・ヂ・オウロ)

 近代的なショーロを完成させた演奏家・作曲家の故「ジャコー・ド・バンドリョン」によって、1966年に結成された名門グループ。ポルトガル語で“黄金時代”という意味を持っているこのグループのオリジナルメンバーは、パンデイロ(タンバリンに似たブラジルの打楽器)の神様:ジョルジーニョ・ド・パンデイロしかいまや存命しあにが、パウリーニョ・ダ・ヴィオラの父でもあるギタリスト:セザール・ファリア(2007/10死去)、ジョルジーニョの兄であり7弦ギターの名手:ヂーノ・セッチ・コルダス(2006/5)死去などが中心に構成された。

2009年7月第1例会(1272回)

7月第1例会新会長挨拶例会年間皆出席者表彰

と き 2009年7月3日(金) ところ 高岡商工ビル10F

いよいよ新年度がスタートしました。
理事会のメンバーも一部替わり、緊張した中で、第1回の理事会が開催されました。

~例会次第~
新会長挨拶 新幹事挨拶 新会計挨拶
前三役へ 感謝の楯・クラブ感謝状・記念品贈呈
例会年間皆出席者表彰
  L国分 L濵野 L室谷
メンバーシップ・キー賞伝達
  L濵野
誕生月お祝い
  4日L林孝 20日L村上愼 31日L川幡
新役員紹介 委員会委嘱 各委員長挨拶

一年間よろしくお願いいたします。


テールツイスターの時間
 ~今日の音楽~
  辻井 伸行氏 第13回ヴァンクライバーン国際ピアノコンクール優勝記念
    「ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18」

ホーム > 活動報告

ログイン

ページトップへ戻る