ホーム > 活動報告
活動報告
- 2025
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 24
- 2016年6月第2例会(1439回)報告1 comments
- 10
- 次回例会は6月17日(金)ベルビューです。2 comments
- 07
- 2016年6月第1例会(1438回)報告2 comments
- 06
- 5月
- 4月
- 20
- 2016年4月第2例会(1435回)報告1 comments
- 06
- 2016年4月第1例会(1434回)報告1 comments
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015
- 12月
- 11月
- 10月
- 08
- 2015年10月第2例会(1423回)報告2 comments
- 06
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 27
- 2014年5月第2例会(1389回)報告2 comments
- 13
- 2014年5月第1例会(1388回)報告3 comments
- 4月
- 21
- 2014年4月第2例会(1387回)報告3 comments
- 10
- 08
- 2014年4月第1例会(1386回)報告3 comments
- 01
- 2014年3月第2例会(1385回)報告3 comments
- 3月
- 10
- 2014年3月第1例会(1384回)報告2 comments
- 2月
- 1月
- 2013
- 12月
- 26
- 2013年度クリスマスの夕べ♪2 comments2013年12月第2例会(1379回)報告2 comments
- 09
- 2013年12月第1例会(1378回)報告2 comments
- 11月
- 10月
- 21
- 2013年10月第2例会(1375回)報告5 comments
- 07
- 2013年10月第1例会(1374回)報告6 comments
- 9月
- 8月
- 27
- 2013年8月第2例会(1371回)報告7 comments
- 19
- 献血運動in高岡市役所2 comments
- 08
- 07
- 05
- 2013年8月第1例会(1370回)報告2 comments
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 26
- 23
- 次回例会は5月11日(金)です。“次回は早朝清掃奉仕例会です。 と き 5月 11日(金)朝6:30集合 理事会 ありません ところ 高岡古城公園 大手口つつじ園(高山右近像付近) 6:30 集合後 清掃奉仕及び例会 ◇ 誕生月お祝い L朝山L藤森L能作L浅野L髙田L髙橋L川原 ◇ 幹事報告 【小雨決行】 本格的な雨の場合は市民会館前で例会のみ執り行います。 【服装】ライオンジャンパー 作業帽 軍手 タオル 【用具”
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011
- 12月
- 21
- 19
- 18
- スペシャルオリンピックス日本・富山 会報“スペシャルオリンピックス日本・富山事務所より、会報が届きました。 「ハートフル・ニュースNo.34」です。賛助団体紹介のコーナーに 高岡LCが掲載されています。 ダウンロードしてお読みください。 *表紙←クリックして下さい。 *賛助団体紹介[downl”
- 06
- 05
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 23
- 2011年7月第2例会(1321回)報告3 comments
- 13
- 献血運動報告 7/1.7/13“○7/1(金)16:00~17:00 タカギセイコ―金属プレス工場 *受付6名 採血5名(200ml 0名 400ml 5名) ○7/13(水)12:00~13:30 ミヤシゲ *受付11名 採血9名(200ml 1名 400ml 8名) *参加者 L宮重 L林眞 献血運動予定 *8/10(水)10:00~16:00 高岡市役所 皆様のご協力をお願いいたします。”
- 08
- 6月
- 5月
- 23
- L四津井 スピーチレジュメ“下村海南を主とした年表 1868 明治元年 明治維新 明治8年 0歳 3月12日和歌山市駕町41番地に生まれる 明治10年 2歳 西南戦争、西郷隆盛自刃 明治19年 11歳 東京へ転居 1890 明治23年 第一高等中学校に入学 父房治郎が「交通」を創刊 10月教育勅語渙発 明治24年 16歳 明治”
- 13
- 4月
- 3月
- 2月
- 25
- 24
- 07
- 水上 悦子氏スピーチレジュメ“ 今年2月20日は室崎琴月生誕120周年記念コンサートが高岡市民会館で開かれる。 さらに今年は名曲 童謡「夕日」作曲90周年の節目でもある。これまで琴月の生い 立ちを文章や挿絵にしたり、顕彰活動などに携わったりしてきたものの、その都度、 新たな琴月を発見してきた。「知っているようで知らなかった琴月さん」をあらた めてたどってみた。 1.ハンディーが音楽の道へ 2歳のときに子守さんの不注意で股関節を脱”
- 1月
- 2010
- 12月
- 28
- 2010年12月26日献血アクティビティ“と き 10:00~16:30 ところ イオンモール高岡 受付74名 採血64名(200ml 0名 400ml 64名)でした。 参加者 L城L上野L藤森L宮本L山口L松木L折橋L山内L長井L国分L般若 ご協力ありがとうございました。”
- 14
- 次回例会は12月17日(金)です。“12月17日(金) ホテルニューオータニ高岡 17:30~ 理事会 4F 藤の間 18:00~ 例 会 4F 藤の間 18:30~ 懇親会 4F 瑞竜の間 2010年度 クリスマス例会を下記のとおり開催致します。 今年度のアトラクションはReminaさんのステージです。伸びやかで明るくパワフルな 声を持ちながら、しっとりと聴かせるR&B等を得意とし、端正なビブラートも特徴の ひとつです。よさこいチームやダンスユニットなど”
- 07
- L川幡 紘嵩スピーチレジュメ“メンバースピーチ L川幡 紘嵩 スピーチで綴る世界旅行 ~第17回~「ボストン紀行・ハーバード大学に短期留学して」 ============================================================== はじめに 1. ハーバードで学んだこと 2. 米国留学の現状 3. 日本は「モノをつくらせる国」に なぜ留学 ? 大前研一氏との出会い ? 海外視察を”
- 11月
- 24
- 次回例会は12月3日(金)です。“と き 12:15~13:30 理事会 11:30~12:00 ところ 高岡商工レストラン メンバースピーチ L川幡 紘嵩 スピーチで綴る世界旅行 ~第17回~「ボストン紀行・ハーバード大学に短期留学して」 ”
- 12
- 10
- 10月
- 21
- 12
- 05
- 04
- 次回例会は10月8日(金)です。“世界ライオンズ奉仕デー 高岡地区6ライオンズクラブ 合同アクティビティ と き 10月8日(金) ところ おとぎの森公園 ☆理事会はありません 6:30 集 合 ゾーンチェアパーソン挨拶 *おとぎの森館前 にぎわい広場 *雨天の場合は アトリウム(おとぎの森館内) 6:30~7:00 公園内清掃・除草 (雨天の場合は例会を繰り上げます) 7:05~7:30 例 会(朝食準備) 7:40~7:55”
- 9月
- 27
- 21
- 10
- 2010年9月9日献血アクティビティ“と き 9:00~10:30 ところ 高岡三菱自動車販売 受付13名 採血13名(200ml 0名 400ml 13名)でした。 参加者 L城 L長井 ご協力ありがとうございました。 ”
- 08
- 2010年9月3日献血アクティビティ“と き 9:00~11:30 ところ トナミ運輸 本社 受付30名 採血24名(200ml 3名 400ml 21名)でした。 参加者 L長井 ご協力ありがとうございました。 ”
- 03
- 02
- 次回例会は9月3日(金)です。“と き 12:15~13:30 理事会 11:30~12:00 ところ 高岡商工レストラン メンバースピーチ L国分 繁昭 スピーチで巡る、会社訪問 ~第2回~ 「“車のECO”エコドライブの勧め…」~”
- 8月
- 23
- 13
- 次回例会は8月20日(金)です。“ガバナー公式訪問 ところ ホテルニューオータニ高岡 11:00~11:20 理事会 (桐の間) 11:30~12:10 例 会・食 事 (桐の間) 12:30~13:30 公式訪問式典 (鳳凰の間 西) 13:40~14:30 三役懇談会 (藤の間) 服装は自由です。”
- 11
- 09
- 02
- 7月
- 26
- 次回例会は8月6日(金)です。“ところ ホテルニューオータニ高岡 理事会 17:30~17:50 チャペル控室 例 会 18:00~18:20 会場未定 懇親会 18:30~20:20 3F 万葉の間 ゲスト ”
- 16
- 02
- 6月
- 24
- 次回例会は7月16日(金)です。“と き 12:15~13:30 理事会 11:30~12:00 ところ 高岡商工レストラン ゲスト 2R1ZC L筏井 晴夫(高岡フラワーLC) 地区PR・ライオンズ情報委員 L工藤 光也(高岡フラワーLC) 地区YCE委員 L山田 林生(高岡志貴野LC) メンバースピーチ L山本 衛 スピーチで巡る、会社訪問 ~第1回「新商品開発=チャレンジし続けること=」~”
- 18
- 14
- 5月
- 25
- 24
- 次回例会は6月4日(金)です。“と き 12:15~13:30 理事会 11:30~12:00 ところ 高岡商工レストラン ゲストスピーチ 富山県立中央病院 井村 真樹子氏 スピーチで綴る世界旅行 ~第15回「笑顔の国 コロンビア」~”
- 21
- 12
- 次回例会は5月21日(金)です。“と き 12:15~13:30 理事会 11:30~12:00 ところ 高岡商工レストラン メンバースピーチ L四津井 宏至 スピーチで綴る世界旅行 ~第14回「パラオ共和国と日本」~”
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 21
- 2010年1月15日献血アクティビティ“と き 14:00~16:30 ところ 光ヶ丘病院 受付39名 採血23名(200ml 4名 400ml 19名)でした。 ご協力ありがとうございました。?”
- 18
- 12
- 06
- 2009
- 12月
- 9月
- 8月
- 7月
2010年2月1日献血アクティビティ
- Posted in 活動報告
- 2010-02-03 (水)
2010年1月15日献血アクティビティ
- Posted in 活動報告
- 2010-01-21 (木)
と き 14:00~16:30
ところ 光ヶ丘病院
受付39名 採血23名(200ml 4名 400ml 19名)でした。
ご協力ありがとうございました。?
2010年1月第2例会(1285回)
- Posted in 活動報告
- 2010-01-18 (月)
と き 2010年1月15日(金) ところ 高岡商工ビル10F
大変な雪になってしまいました。
10Fの例会場から下を見下ろすと、壮観な眺めです。
桜の時期もとてもいいですが、冬景色も抒情的ですね。
~例会次第~
会長挨拶
ゲストスピーチ
高岡税務署
署長 高野(たかの) 幸雄(ゆきお) 氏
スピーチで綴る世界旅行
~第7回「税の国際比較」~
今年度のゲストスピーチのテーマが「スピーチで綴る世界旅行」ということで、税金の国比較をしていただきました。
興味深かったのは、やはり高福祉国家では消費税などとても高いということです。日本はカナダ、台湾と同じく5%。他にもガソリンの税金など、たくさんの比較をしていただきました。
チケットの配布
国宝瑞龍寺 冬のライトアップと門前市
シカン展…ご希望の方は事務局までお申込み下さい。
テールツイスターの時間
~今日の音楽~
The Ventures ベンチャーズ(1959~)
1. Walk Don’t Run (ウォーク・ドント・ラン)
2. Pipe Line (パイプ・ライン)
3. Cruel Sea (クルーエル・シー)
4. Diamond Head (ダイアモンド・ヘッド)
5. Caravan (キャラヴァン)
6. Wipe Out (ワイプ・アウト)
7. Blue Star (ブルー・スター)
2010年1月第1例会(1284回)
- Posted in 活動報告
- 2010-01-12 (火)
新年例会
皆様、新年あけましておめでとうございます。
と き 2010年1月8日(金) ところ 射水神社
会長挨拶
ゲスト紹介 射水神社宮司 松本 正昭氏(高岡古城LC所属)
入会式 川田 孝雄氏
スポンサーシップ証明書 伝達 L村谷 正博
誕生月お祝い 5日L若野富 6日L辻井 7日L村上明 9日L在田
19日L折橋 23日L橘 27日L松木
①アルルの女よりメヌエット『メヌエット(Menuet)』は、
ビゼー作曲『アルルの女』第2組曲の1曲。
ビゼーの死後、友人エルネスト・ギローの手により完成された。
ビゼーの歌劇『美しきパースの娘』の曲が転用されている。
『アルルの女』の舞台となった南フランスのアルル市といえば、
ゴッホの絵画「夜のカフェテラス」で描かれたカフェ「カフェ・バン・ゴッホ」
が有名。プラス・デュ・フォルム広場に面しており、現存している。
②ラデッキー行進曲1848年にヨハン・シュトラウスI世が作曲した行進曲である。
同年に北イタリアの独立運動を鎮圧したヨーゼフ・ラデツキー将軍を称えて
作曲された。
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートにおいて、
アンコールの末尾(3曲目)を飾る曲として伝統的に使用されている。
③早春賦
吉丸一昌作詞、中田章作曲による日本の歌曲。
歌詞の「春は名のみの」とは、立春(りっしゅん)を過ぎて
暦の上での「春」になったことを指す。
④一月一日
元旦にちなんだ歌曲。稲垣千頴作詞によるものと、
千家尊福(せんげ・たかとみ)作詞によるものの2曲があり、
後者のほうがよく知られている。
歌い出しから「年の初め」がタイトルだと思っている人が多い。
なお、作詞の千家尊福は出雲大社第80代出雲国造であり、
出雲大社神楽殿の東側には「一月一日」の歌碑が建っている。
素晴らしいフルートのコンサート終了後、L髙橋(高岡市長)のウィ・サーヴの発声と共になごやかな新年懇親会が幕を開けました。
厳しい経済事情の中、今年はL川田の入会という明るい話題で一年が始まり、うれしかったです。
2010年1月6日献血アクティビティ
- Posted in 活動報告
- 2010-01-06 (水)
2009年12月第2例会(1283回)
- Posted in 活動報告
- 2009-12-18 (金)
と き 2009年12月18日(金) ところ ホテルニューオータニ高岡
待ちに待った、クリスマス例会です。
Too much! なホワイトクリスマスになってしまい、当日の出足が懸念されましたが、
全員参加で開始することができました。よかったです。
例会はホテルニューオータニ高岡のチャペルにて厳かに開催されました。
~例会次第~
会長挨拶
オールドモナークシェブロン賞25年伝達
L四津井 宏至
~クリスマスの夕べ~
アトラクション
クラリネット・ヴォーカル&ピアノ
島 果奈江さん 上野 聡美さん
メンバー歌声披露
L竹中 勝治 「ホワイトクリスマス」
L塩崎 利平 「マイウェイ」
L高田 政公 「青春時代」
全員で「きよしこの夜」
特賞…L般若 保
1等…10名
2等…10名
熱のこもった演奏と歌声で、
瑞竜の間はかなり温度が上がっていたようです!
2009年12月第1例会(1282回)
- Posted in 活動報告
- 2009-12-04 (金)
と き 2009年12月4日(金) ところ 高岡商工ビル10F
師走に入り、慌ただしい中大勢のメンバーにお集まり戴きました。
今日のゲストは高岡市交流員のジョナサン・ペリー氏です。
あまりにも日本語が堪能なため、英国人であることを忘れてしまうほど…
大学時代から日本語を専攻されているだけありますね。
~例会次第~
会長挨拶
誕生月お祝い
2日L宮重 10日L出村 20日L中川義
ゲストスピーチ
高岡市国際交流員 ジョナサン・ペリー氏
スピーチで綴る世界旅行
~第6回「クイズで分かるイギリスと日本」~
テールツイスターの時間
~今日の音楽~
ルイ・アームストロング(1901~1971)
トランペット ヴォーカル
1. I’m In The Mood Of Love (恋の気分で)
2. Dipper mouth Blues
(ディッパーマウス・ブルース)
3. Tin Roof Blues(ティンルーフ・ブルース)
4. Dear Old Southland
(ディア・オールド・サウスランド)
5. What A Wonderful World(この素晴らしき世界)
2009年8月22日献血アクティビティ
- Posted in 活動報告
- 2009-08-22 (土)
2009年8月第2例会(1275回)
- Posted in 活動報告
- 2009-08-21 (金)
と き 2009年8月21日(金) ところ 商工レストラン
本日は、クローバ会との合同例会です。16名の奥様達に花を添えていただきました。
~例会次第~
会長挨拶
ゲストスピーチ
トナミ運輸㈱バドミントン部
日本オリンピック委員会バドミントン専任コーチ
舛田 圭太 氏
スピーチで綴る世界旅行
~第2回「バドミントンと世界各国を転戦して」~
日本代表として、各地の大会に出場する日々を面白おかしく紹介して戴きました。
とても厳しい世界で生きながら、ユーモアを忘れず、軽快に過ごしていらっしゃる
ようです。舛田コーチの人柄がしのばれるとても素晴らしいスピーチでした。
テールツイスターの時間 今日の音楽
「社長のためのモーツァルト音楽療法」のご案内
健康編
<解説>社長の健康を維持するための音楽療法 (埼玉医科大学教授 和合治久)
人間の健康は、脳神経系や血液循環系、ホルモン系あるいは免疫系などの生体機能によって支えられています。こうした生体機能は一つでも故障すると、健康を害してしまい、日々の会社経営にも大きな影悪影響が与えられてしまいます。特に、健康を害する精神的な圧迫感や過労あるいは不快なストレスや、寝不足などに満ちた生活では、心身を活発化させる交感神経が過敏に作用してきます。この結果、神経末端から分泌されるアドレナリンが増加してくるために、血管が収縮して、血圧が上昇したり、冷え性になってきます。一方、過剰なアドレナリンによって、活性酸素を生み出す顆粒球という白血球も増えてくるので、この活性酵素毒によって、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、動脈硬化、あるいは発ガンなどが生じやすくなります。
こうした状況にブレーキをかけて、交感神経過剰の状態から脱却させるのは、モーツァルト音楽療法になります。モーツァルトの名曲には心身を安静に導く副交感神経にスイッチを入れる音の特性が豊富に含まれているので、唾液腺からサラサラした唾液が沢山分泌されたり、そこに含まれている免疫物質が増加します。さらに、血行が良くなり、体温が上昇してくるばかりでなく、血圧や心拍がすぐに安定したり、免疫系を支えるリンパ球の機能も高まってきます。したがって、日々の生活のなかで、意識と目的をもって、モーツァルトの名曲に耳を各傾けることによって、今より、いわゆる不定愁訴という生活習慣が原因で生じる不快な症状改善させたり質の良い睡眠を得ながら健康な状態を作り出すことができるのです。今回のモーツァルトの曲を日々の生活のなかで、大いに活用して、健康を維持していただければと思います。
1、ディベルティメント ニ長調
「ザルツブルグ交響曲第一番」K、136-第二楽章(5:57)
2、弦楽四重奏曲第19番 ハ長調
「不協和音」K、465-第2楽章(7:36)
3、ピアノ協奏曲第5番 ニ長調
K、175-第二楽章(7:48)
4、交響曲第6番 ヘ長調
K,43-第二楽章(3:59)
ホーム > 活動報告